広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

  • 掲載ニュース― NEWS ―

    今週の表紙
    日本製鋼所広島製作所長に就任 / 二宮 俊幸 氏
    NEWSな人
    第119回清酒 品評会40蔵65点に優等賞 / 広島県酒造組合 梅田 修治 会長
    35周年、身近な美術館目指す 今秋、累計来場500万人達成へ / 広島市現代美術館 寺口 淳治 館長
ニュース一覧
+ 続きを読む +

グルメ&ナイト― GOURMET and NIGHT ―

話題のお店を取材!
安芸亭 / 北崎 淳二 マネージャー

流川で働く人も楽しめるよう、翌朝の午前9時まで営業しているしゃぶしゃぶ・すき焼き専門店。今月でオープンから丸9年を迎えた。
「扱う牛肉は最高級A5ランクの中でも上位の等級を厳選しています。融点が低く常温でも脂身が溶け出してしまうので、あえて半解凍で提供するほど。一度食べたら病みつきになること必至です。豚肉は『黒いダイヤモンド』こと鹿児島県産の黒豚と、良質なミネラル、アミノ酸を豊富に含む広島県産のカキ殻を食べて育った『瀬戸もみじ豚』を使用。手作りのポン酢と、当店秘伝のゴマダレでお召し上がりください」
 先付とお肉、地産新鮮野菜の盛り合わせ、御飯物、うどん、デザートの「贅沢至極の松阪牛しゃぶしゃぶプレミアムコース」(1万2000円)が人気という。
「生ビールやハイボールは600円台で提供し、日本酒や焼酎なども豊富に用意。キャビアやトリュフなど高級食材も。良質な肉を提供し続け、広島を代表する店を目指したい」

    INFORMATION
  • ◆住所:中区流川町5-21 藤田ビル1階
  • ◆電話:082-542-2929
  • ◆席数:テーブル32席(貸し切りは最大約40人)
  • ◆平均予算:8000円
  • ◆営業時間:午後5時〜翌午前9時
  • ◆定休日:月曜
  • ※発行当時の情報となります。過去の記事につきましては、最新情報を掲載店さまにご確認ください。

スポーツ応援談― SPORTS TALK―

経営者が語るスポーツ「愛」
ウエストヒル / 西岡 伸悟 社長

西風新都の本社工場で、発電所や化学プラントなどの建設・保全に必要な「熱処理」を専門に手掛けており、6月に設立50周年を迎えます。
 野球少年だったので、カープのジュニア会員になり、友人と旧市民球場に通っていました。当時は1979、80年に連続日本一に輝くなど、赤ヘル旋風の絶頂期。中心だった山本浩二・衣笠両選手の姿が今も強く印象に残っています。私は広島商業高〜広島経済大まで野球を続けたこともあって忙しく、その頃からは球場に足を運ぶ機会が少なくなりました。今はビール片手のテレビ観戦がもっぱらですが、4月21日の広島市信用組合スポンサードゲームは現地観戦。山本明弘理事長の豪快な始球式に感服しました。
 会社でも統括部長として私を支えてくれている妻は、菊池選手の大ファン。守備や走塁はもちろんのこと、あれだけ小柄な体にも関わらず本塁打が打てるのは、私から見てもすごいと感じます。ちなみに妻はプレーだけでなく、先輩でも容赦なくいじるなど、ちゃめっ気のある性格も含めてお気に入りのようです。
 当社は全国の電力会社などと取引があるので出張も多いのですが、社員はカープの遠征に合わせて出張の日程を組んだり、社内のカープ女子が集まってマツダスタジアムに行ったりと、野球観戦をモチベーション向上やコミュニケーション促進につなげているようです。もしパーティー席のチケットが取れれば、全員で楽しみたいですね。

コラム― COLUMN ―

                                   
記者が注目する「こぼれ話」
50年神のごとし

漢詩に「烈士暮年 壮心不已」(高い志を持つ人は晩年になってもその大志を為し遂げようとする)の一節がある。渋沢栄一は「六十、七十は働き盛り」と言う。
 4月で75歳になった靴販売店を経営する住吉屋(中区胡町)社長の住田悦範さんは、17年前から1日1万歩を目標にウオーキングを続け、すでに地球2周以上歩いたというからすごい。
 2月、JR西広島駅近くに新店「快足屋ウォーキング」をオープンした。
「ウオーキングを生活習慣にし、元気な人を増やしたいと出店を決意。靴を売るだけではなく、さまざまなイベントを催し、健康に関する情報を発信。体感・体験できる店がコンセプトだ。ウオーキングを核にした健康に関するコミュニティー拠点に育てたい」
 ますます盛んである。歩きやすさを重視したコンフォートシューズとオーダーメイドの中敷きを扱う。既存の靴にサイズを合わせるだけではない。それぞれの足の状況を診断・計測し、靴の履き方、歩き方まで指導する。
 それまでに中区と安佐南区で経営する靴販売2店を軌道に乗せており、あるいは新規出店に対して、少しちゅうちょする心が働いたのか、
「実は娘から猛反対されて、むしろ決心が固まった。還暦を迎える頃、歩く魅力を知り、それから人生が好転した経験がある。頑として信念を押し通した。93歳になる人生の先輩が毎週のように店に顔を出してくれる。その元気な姿を見るたび、もうではなくまだ75と痛感させられる。定年後、社会の役割を終えたと勘違いして、あっという間に老けていく人が多い。やりたいことをやり遂げる。心が元気なら何でもできるという自由な気持ちほど大切なものはない。幸せかどうか、全ては自分自身の心の在り方次第だと思う」
 1904年に祖父が洋服のあつらえで創業し、4月で120周年を迎えた。先代の父が紳士既製服の販売を始め、自身が社長に就いた89年以降は紳士服チェーンとして急成長を果たす。しかし競合他社との競争激化、流通形態の変化などのあおりを受け、紳士服事業を次第に縮小。新たなビジネスを探す中で「靴」の面白さを発見し、販売業に乗り出した。2007年に紳士服店の一画に靴を並べて開業したが、やがて事業の柱へと成長を遂げ、21年に紳士服事業から完全撤退した。
「各地の靴販売店を見て回るうち、ピッタリ足にフィットした靴を見つけたときの感動が忘れられない。その靴は自分の足と一体化し、歩くことが楽しくなる。これまで紳士服などで相当数の店を開いては閉じた。いずれにしても商売は上手でないが、靴の選び方を極め、広めていきたいと思うようになった」
 規模を追いかける経営は諦めたが、社会や人に貢献したいという思いはますます強くなっているという。ウオーキングは高齢者がやるものというイメージを払拭すべく、姿勢よく歩き、わずかでもおしゃれな服装を身に着けることを勧めている。
 靴販売に乗り出した直後に始めた毎月のイベント「楽ちんウォーク」は計200回を超えた。飽きっぽいが、なぜかウオーキングと靴は日々新たな発見があると言う。はつらつとされているのだろう。
 10年偉大なり、20年畏るべし、30年歴史なる、50年神のごとし。この言葉を教訓とし、精進を怠らない。

一覧に戻る | HOME